歯が黄ばむ原因とは?
投稿日:2024年10月8日
カテゴリ:スタッフブログ
歯が黄ばむ原因について
不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。
歯は加齢や食事など、様々なことが原因で黄ばんでいきます。歯並びや歯の色が黄ばんでいると、実年齢より老けて見えたり、だらしなく見えたりするため、周囲へマイナスなイメージを抱かれる可能性があります。
歯を白く綺麗な状態で保つためには、日々のケアはもちろん、定期的にクリーニングやホワイトニングを受けることがおすすめですが、まずは歯が黄ばむ原因を知り、日頃から意識することが重要だと思っています。
そこで今回のブログでは、歯が黄ばむ原因についてお話ししたいと思います。歯が黄ばむ主な原因については、下記のようなことが挙げられます。
色素の濃い飲食物
色素の濃い飲食物を頻繁に摂取する場合は、歯が黄ばみやすくなります。カレーやコーヒー、ワインなどに含まれるポリフェーノールは唾液のタンパク質を結びつくことによって、着色汚れ(ステイン)になります。ステインが歯面に付着したままの状態で放置すると、色素が固着して歯が黄ばんでしまいます。
タバコ(喫煙)
タバコのヤニはステインよりも粘着性が高く着色しやすいという特徴があります。そのため、タバコを吸われる方は、タバコのヤニが歯面に付着することで歯が黄ばんだり、黒ずんだりします。さらにタバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は、歯周組織の血流を悪くし、免疫力を低下させるため、歯周病リスクも高くなります。
歯磨きがきちんとできていない
歯磨きが適切に行われていない場合は、磨き残しが多くなり、歯面や歯間部分に歯垢や歯石が蓄積することによって歯が黄ばんでいきます。歯垢や歯石は歯の見た目が悪くなるだけでなく、虫歯や歯周病・口臭の原因になるため、注意が必要です。口腔内を清潔に保つためには、丁寧な歯磨きはもちろん、フロスや洗口液などの併用をおすすめします。
加齢
歯のエナメル質はすりガラスのような性状をしており、その内部にある象牙質は黄みがかった白色をしています。歳を重ねるとともに、エナメル質は少しずつ薄くなり、象牙質の黄色みは強くなっていくため、加齢によって歯は黄ばんだように見えてしまいます。
歯の着色や黄ばみが気になる場合は、定期的にクリーニングやホワイトニングを受けることで自然な白さを保つことができます。
不動前で歯のクリーニング、ホワイトニング治療なら不動前デンタルオフィスまでお気軽にご相談ください。
■ 他の記事を読む■