不動前デンタルオフィスのブログ マイオブレース 投稿日:2022年12月22日 カテゴリ:未分類 こんにちは(^^) 皆様マイオブレースをご存じでしょうか? マイオブレースとは、主に3歳から15歳のお子様を対象とした治療法で、間違った口腔習癖(口呼吸・舌の 癖など)を改善することで、悪い歯並びを治療し、 […] 続きを読む 親知らずを抜歯するメリット・デメリットとは? 投稿日:2022年12月21日 カテゴリ:スタッフブログ 親知らずを抜歯するメリット・デメリットについて 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 皆さんは親知らずを抜いたことがありますか?親知らずは特に問題がなければ、抜く必要はありません。しかし、永久 […] 続きを読む 歯科医院で行う歯のクリーニングと注意点とは? 投稿日:2022年12月20日 カテゴリ:スタッフブログ 歯科医院で行う歯のクリーニングと注意点について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 日々の食事による着色や汚れの付着によって、歯が黄ばんだり、虫歯リスクが高くなってしまいます。毎日歯磨きをし […] 続きを読む 一度治療をした歯の再治療(2次カリエス)について 投稿日:2022年11月17日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは(^^) 今回は、一度治療が終了した歯に、再度虫歯が出来てしまったケースをご紹介します! 歯は出来るだけ削らずに治療は行わない方が理想ですが、虫歯になってしまった場合は治療を行う必要があります。 コ […] 続きを読む コンポジットレジン(歯科用プラスティック)によるダイレクトクラウン 投稿日:2022年9月27日 カテゴリ:未分類 こんにちは(^^) 今回は、失った歯を修復した場合のダイレクトクラウンの治療過程をご覧頂こうと思います! コンポジットレジンという歯科材料を使用します。 コンポジットレジンとは、主に虫歯になった歯を修復する […] 続きを読む 肉眼とマイクロスコープではこんなに違います! 投稿日:2022年8月22日 カテゴリ:未分類 本日は当院で使用しているマイクロスコープについてのお話です。 マイクロスコープとは顕微鏡のことで、肉眼では確認しにくい所でも拡大して見ることが出来ます! 当院では、治療だけではなく衛生士もこのマイクロスコープを使用して歯 […] 続きを読む かぶせ物を作るスペシャリスト技工士!テクニシャン 投稿日:2020年8月27日 カテゴリ:未分類 当院はセラミックスなどの詰め物かぶせ物を 専属の技工士にお願いしています。 歯科医療において、患者さんに最適な詰め物を提供 するため技工所、技工士との連携はとても 重要です。 フィールデンタルラボラトリーと は長くお付き […] 続きを読む 新型コロナ感染予防対策について 投稿日:2020年4月6日 カテゴリ:お知らせ 当院で行っている新型コロナウイルス対策について 当院では新型コロナウイルス対策として以下のことに取り組んでおります。 院内感染予防として、普段から行っている取り組み スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒。 マスクとグローブ( […] 続きを読む 虫歯の治療ってどうやってるの?(動画を使って分かりやすく説明) 投稿日:2018年12月16日 カテゴリ:未分類 クリニック内でマイクロスコープで記録した静止画や動画を説明で使うことがあるのですが、動画に関しては治療ごとに毎回お見せするのが時間の制限などで難しい場合があります。 希望がありましたので短く編集したイメージ動画を用意しま […] 続きを読む 夏に向けてホワイトニングいかがですか 投稿日:2018年5月14日 カテゴリ:スタッフブログ 夏に向けてホワイトニングをしたいという患者さんが増えてきています。 日焼けをした肌に白い歯が見える笑顔は健康的な印象を与えますよね。 ホワイトニングもやり方や薬剤の種類で効果が様々なのですが、当院ではスタッフの間で相談し […] 続きを読む <4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >