虫歯になりにくい人の特徴とは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

虫歯になりにくい人の特徴とは?

投稿日:2024年1月29日

カテゴリ:スタッフブログ

虫歯になりにくい人の特徴について

虫歯になりにくい人の特徴

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

虫歯が重症化すると、歯を失う可能性が高くなります。そのため、天然歯を少しでも多く維持するためには、日頃からケアをしっかり行い、予防に取り組むことが重要です。

しかし、毎日歯磨きをきちんと行っているからといって必ずしも虫歯にならないというわけではありません。それは虫歯リスクには個人差があるからです。人一倍口腔ケアに気を使っているのに何度も虫歯になる人もいれば、これといって特別なケアをしていないのに虫歯にならない人もいるように、様々な理由によって虫歯リスクは一人ひとり異なります。

今回のブログでは、虫歯になりにくい人に共通する特徴についてお話したいと思います。虫歯になりにくい人に共通する主な特徴は下記のようなものが挙げられます。

お口の中の虫歯菌の数が少ない

虫歯は細菌の感染によって生じる歯科疾患です。虫歯の原因菌であるミュータンス菌が飲食物などの糖分を分解して放出する酸で歯が溶かされることにより虫歯になってしまいます。ミュータンス菌はほとんどの人のお口の中に存在する常在菌ですが、虫歯になりにくい人はその細菌の数が少ない、または存在していないため、虫歯リスクが低くなります。

歯質が強い・抵抗力が高い

虫歯リスクは歯質の強さも大きく関係します。1日1回の歯磨きでも虫歯になりにくい人は、歯のエナメル質や象牙質が強く、抵抗力が高いため、虫歯菌の出す酸で歯が溶けるのを抑制することができます。

歯並びがきれい

虫歯菌の活動を抑制するためには、お口の中を清潔に保つことが重要となります。歯並びが綺麗な人は歯磨きがしやすく、食べかすなども溜まりづらいため、細菌の繁殖や活動が抑制され、虫歯リスクも低くなります。

唾液の分泌量が多い

唾液はお口の中の汚れを洗い流す自浄作用や抗菌作用、さらに虫歯菌の酸によって溶け出した歯を修復する再石灰化など、様々な働きがあります。そのため、唾液の分泌量が多く、唾液の性質がサラサラしている人は虫歯になりにくいといえます。

鼻で呼吸をしている

口で呼吸する人はお口の中が乾燥しやすく、唾液の自浄作用や抗菌作用、再石灰化を助ける働きなどが低下してしまうため、細菌が繁殖しやすくなります。一方、鼻で呼吸する人は口で呼吸する人に比べてお口の中が乾燥しづらいため、虫歯リスクを軽減できます。

甘いものを頻繁に食べない

甘いものには糖分が多く含まれているため、虫歯菌の活動が活発になります。甘いものを普段からあまり食べない人は虫歯になりにくいといえます。

虫歯治療ぺージ>>

トップへ戻る