タバコが歯周病のリスクを高める原因とは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

タバコが歯周病のリスクを高める原因とは?

投稿日:2023年2月16日

カテゴリ:スタッフブログ

タバコが歯周病のリスクを高める原因について

タバコが歯周病

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

歯周病の発症、進行については生活習慣や口腔内の環境などの様々な要因が関係しています。今回のブログではその中の一つであるタバコが歯周病のリスクを高める原因についてお話したいと思います。

タバコには「タール」「ニコチン」「一酸化炭素」を筆頭に200種類以上の有害物質が含まれており、「百害あって一理なし」と言われるように健康に悪影響を及ぼすことが広く認知されています。1日10本以上タバコを吸う習慣がある人は約5.4倍、10年以上喫煙されている場合は約4.3倍も歯周病のリスクが高くなり、さらに重症化しやすいことが分かっています。

実際、喫煙によって歯周病リスクが高くなる原因については下記のようなものが挙げられます。

歯肉の血流が低下する

タバコに含まれる一酸化炭素が体内に入ると、ヘモグロビンと結合します。ヘモグロビンは本来、酸素と結合して各組織へ酸素を運ぶ役割を担っているため、各組織は酸素不足の状態になります。また、ニコチンによる血管の収縮作用によって血流が低下し、歯肉などの歯周組織に栄養がきちんと供給されなくなるため、歯周病菌が繁殖しやすくなります。

免疫力が下がる

タバコに含まれるニコチンやその他の有害物質はビタミンCを破壊したり、体内への吸収を邪魔したりします。また、体内に侵入した細菌や異物と戦う白血球の働きが抑制されるため、免疫力が下がり、歯周病が悪化しやすくなります。

唾液の分泌量が減る

ニコチンによって交感神経が刺激されると、唾液の分泌量が減少するだけでなく、唾液の粘度が高くなってしまうため、唾液の自浄効果が低下します。さらに、ヤニが歯面に付着すると、細菌や汚れが蓄積しやすくなるため、口腔内が不衛生になり、歯周病リスクが高くなります。

傷の治癒が遅くなる

喫煙によって血流が低下すると、傷を治癒する細胞の働き抑制されてしまいます。そのため、歯周病の治療を行っても患部の治りが悪い傾向にあり、再発や悪化のリスクも高くなります。

歯周病の発見が遅れる

タバコを吸うことによって血管が収縮すると、血流が低下します。そのため、歯肉に炎症が起こっていても腫れや出血が抑制され、歯周病の発見が遅くなってしまいます。歯周病は元より自覚症状がほとんどなく静かに進行する特徴があるため、気づかないうちに重症化する可能性が高くなります。

上記の通り、タバコによってなぜ歯周病のリスクが高まるのかがご理解いただけたと思います。タバコは歯やお口、全身の健康に悪影響を及ぼします。現在タバコを吸われている方はご自身の健康のためにも禁煙をおすすめいたします。

不動前で歯周病の予防、歯周病の治療なら不動前デンタルオフィスまでお気軽にご相談ください。

予防歯科・クリーニングページ>>

歯周病治療ページ>>

トップへ戻る