歯科治療で起こりうる金属アレルギーとは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

歯科治療で起こりうる金属アレルギーとは?

投稿日:2023年7月5日

カテゴリ:スタッフブログ

歯科治療で起こりうる金属アレルギーについて

歯科治療で起こりうる金属アレルギー

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

歯科治療では銀をはじめ、金やパラジウムなどの合金をつめ物やかぶせ物の素材に使用するため、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

今回のブログでは、歯科治療で起こりうる金属アレルギーについてお話したいと思います。

歯科治療で金属アレルギーが起こるのはなぜ?

上記のように歯科治療では、銀や金、パラジウムといった金属を含む素材を使用することがあります。金属を含むつめ物やかぶせ物を装着すると、唾液によって少しずつ金属イオンが溶け出します。その溶け出した金属イオンとタンパク質が結合すると、身体の免疫機能が異物と判断してアレルギー反応を起こすため、金属アレルギーが生じてしまいます。

金属アレルギーのリスクがある歯科治療について

金属アレルギーを引き起こす可能性のある治療や素材は下記となります。

歯科治療による金属アレルギーの症状について

歯科治療によって金属アレルギーが起こった際は下記の症状があらわれることがあります。

口内炎・舌炎

お口の中に炎症が起こりやすくなり、口内炎が頻繁にできたり、舌に痛みを感じたりする場合があります。

味覚障害

 金属アレルギーによって味蕾(舌の表面にある味を感じるための器官)に異常が生じるため、食べ物や飲み物の味を感じにくくなる場合があります。

口元・顔などのただれ

唇や舌をはじめ、お顔などがただれることがあります。

アトピーのような症状

全身の様々な部分にアトピー性皮膚炎と同じような症状が出る。

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

手のひらや足の裏などに水ぶくれができたり、膿が溜まったりする掌蹠膿疱症を稀に引き起こすことがあります。

頭痛・肩こりなど(不定愁訴)

頭痛や肩こりなどの不定愁訴(原因が不明確な身体の不調)を引き起こすことがあります。

トップへ戻る