歯のエナメル質が失われる原因とは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

歯のエナメル質が失われる原因とは?

投稿日:2024年6月17日

カテゴリ:スタッフブログ

歯のエナメル質が失われる原因について

歯のエナメル質が失われる原因について

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

歯の一番外側にあるエナメル質は歯の内部を保護する役割があります。エナメル質は人体の中で一番硬い組織ですが、酸や摩擦などには弱く、エナメル質が薄くなっていくと知覚過敏や虫歯リスクが高くなるため、注意が必要です。

そこで今回のブログでは、エナメル質が失われる主な原因についてお話したいと思います。歯のエナメル質が失われる原因は下記のようなことが挙げられます。

虫歯

口腔内が不衛生になると、虫歯菌が繁殖して酸を放出するため、歯の表面から少しずつ溶かされていきます。唾液の再石灰化によって溶け出した歯は修復されますが、口腔内が酸性に傾く時間が長くなってしまうと、再石灰化による修復が間に合わず、エナメル質が失われていきます。

歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは通常の噛む力よりも大きな負担が歯や歯周組織にかかります。歯ぎしりや食いしばりのように強い力が継続的に歯にかかると、エナメル質が少しずつ削られて失われていきます。

酸性の飲食物

柑橘系や炭酸飲料などの酸性の飲食物を頻繁に摂取すると、口腔内が酸性に傾く時間が長くなります。歯は酸に弱いため、口腔内が長時間酸性になると、少しずつ歯の表面のエナメル質が溶かされていきます。

強い力での歯磨き

虫歯や歯周病などの予防には毎日のセルフケアが重要です。しかし、力いっぱいゴシゴシと歯磨きをしたり、硬い歯ブラシを使用したりすると、歯のエナメル質や歯茎が摩擦によって少しずつ削られていきます。特に研磨剤が入っている歯磨き粉を使用する場合は強い力で歯磨きをすると、歯面を傷つけたり、エナメル質が削られやすくなるため、注意が必要です。

トップへ戻る