歯茎に腫れや痛みが生じる原因とは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

歯茎に腫れや痛みが生じる原因とは?

投稿日:2024年9月3日

カテゴリ:スタッフブログ

歯茎に腫れや痛みが生じる原因について

歯茎に腫れや痛みが生じる原因

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

口腔内に問題が生じると、歯茎に痛みを感じたり、腫れたりすることがあります。歯茎の痛みや腫れの原因によっては、さらに症状が悪化する可能性があるため、注意が必要です。

そこで今回のブログでは、歯茎に腫れや痛みが生じる原因についてお話ししたいと思います。歯茎に腫れや痛みが生じる場合は下記のようなことが考えられます。

歯周病

歯周病が進行して歯周ポケット内などで炎症が生じると、歯茎からの出血をはじめ、痛みや腫れを伴います。歯周病が重症化すると、炎症によって歯茎や歯槽骨が溶かされ、最終的には歯が抜け落ちてしまうため、歯や歯茎に違和感を感じた場合はできるだけ早めに歯科医院で検査を受けましょう。

根尖性歯周炎

虫歯が重症化して神経が死んだまま放置したり、根管治療によって神経を取り除いた歯の内部で再び細菌が繁殖した場合は、歯根先端部分で炎症が起こります。歯根先端部分で炎症が起こると、膿が溜まったり、歯茎の痛みや腫れを伴います。

歯根破折

歯根破折は歯根部分が割れたり、折れたりする症状です。破折部分から細菌が侵入し、歯根部分で炎症が起こることによって歯茎の痛み・腫れが生じます。根管治療で神経を取り除いた歯は栄養が供給されずに脆くなり、歯根破折を起こしやすいため、注意が必要です。

智歯周囲炎(親知らず周辺の炎症)

磨き残しや食べかすの蓄積によって親知らずの周辺が不衛生になると、細菌が繁殖して智歯周囲炎(親知らず周辺の炎症)を起こしやすくなります。智歯周囲炎が悪化することで歯茎の痛みや腫れをはじめ、発熱や開口障害など、様々な症状を引き起こす可能性があります。

食いしばり・歯ぎしり

睡眠時に食いしばりや歯ぎしりをする方は、歯や歯周組織に過剰な力がかかります。慢性的に過剰な力が歯や歯周組織にかかると、歯根膜が炎症を起こすため、歯茎に痛みや腫れが生じる場合があります。

口内炎・やけど

疲れが溜まっている時や体調が悪い時は、免疫力が低下するため、歯茎や頬の内側にアフタ性口内炎ができやすくなります。口内炎が歯茎にできた場合ややけどした場合は、食事の際にしみたり、痛みを伴うことがあります。

カンジタ症(感染症等)

免疫力が低下している場合は、口腔内に常駐しているカンジダ菌が繁殖してカンジタ症になることがあります。カンジタ症になると、口腔内粘膜や舌に白い苔が付着したり、歯茎や唇などに痛みを感じる場合があります。

トップへ戻る